どうもこんばんは。
よしあきです。
気温が上がってきて、
過ごしやすい日が増えてきました。
そうなると外に出かけたくなるのですが、
花粉の季節でもありますね。
子供の頃は、花粉症の先生や同級生が大変そうだなぁー
と思っていましたが、自分が花粉症になるとは思ってもいませんでした。
しかし、花粉症になってみて、
大変さが身に沁みてます。
気温が上がり、外に出かけたいけど、
- 目が痒くなる
- 喉が痒くなる
- 鼻水が止まらない
から外出を控えようかなと思ったりします。
体験しないと分からないことって多いですが、
正直、花粉症は体験したくなかったです。
あなたも花粉症だとすると、
この気持ちがわかってもらえるのではないでしょうか。
2月4日に東海、中国、四国の一部、11日に東京都でスギ花粉の飛散開始
「晴れて」「暖かく」「風が強い」日は花粉の大量飛散に十分注意
引用元:https://tenki.jp/pollen/expectation/
上記のようなサイトやtwitterから
情報を取得しています。
花粉症の対策につながる、
情報は取得しています。
自分に必要だと思う情報を取得していくことで
自分自身を守ることができます。
これまでも無料オファーの検証をしているのは
私自身のためでもありますが、
あなたを守るためでもあります。
あなたにとって本当に必要な情報なのか
私なりに検証することで、
私のブログにたどり着いた
あなたのために少しでもなったらと思っています。
あなたがあなた自身を守るために情報を取得していきましょう。
追記:LINE@に貴重なご意見をいただきました。
相手に掲載許可をいただいております。参考にしてください。

こちらは友だちから
「公表してもいいですよ。」
とメッセージをいただきました。検討されていた方は参考にされてください。


今回は米国最新ビジネスの紹介されていたので、
検証していきます。
【WAVE】
引用元:https://project-wave.com/lp/1/
こちらのページからメールアドレスを入力してボタンをクリックすると

【セキュティの警告】
が表示されました。この表示がでる無料オファーは私は初めてです。

引用元:https://project-wave.com/lp/2/
米国最新ビジネスといわれると
以前イギリス発祥を押し出していた
Regalo(レガロ)に似ていると感じました。


引用元:https://project-wave.com/lp/3/

引用元:https://project-wave.com/lp/4/

引用元:https://project-wave.com/lp/5/
5ページを見比べて、
全て同じ案件であるとどれだけの人が
気づくことができるのでしょうか。
あなたは気づくこどができましたか?
どれも魅力的に感じて、
こちらのブログを読んでいるとしたら、
それは危険ですよ!
登録してから、同じ案件だったんだぁー
と気づいた場合、
という気持ちを刺激されていて、
冷静な判断ができていない可能性があります。
お気をつけください!!

引用元:https://project-wave.com/lp/6/
【WAVE】特定商取引法に基づく表示
まずはいつも通り特定商取引法をみていきます。
商品名 | Project WAVE |
---|---|
販売責任者 | 株式会社プラン |
運営責任者所在地 | 東京都品川区西五反田8-2-12 アール五反田7A |
電話番号 | 03-6629-4730 (お問い合わせはLINEにてお願いします) |
お問い合わせ | プロジェクト公式LINEにて受け付けております。 |
URL | http://project-wave.com/lp |
メールアドレス | project.waveinfo@gmail.com |
引用元:https://project-wave.com/lp/tokusyo/
特定商取引法を見ていくときに私が最初に注目するのは
- 電話番号
- メールアドレス
の記載があるかどうかです。
今回はどちらも記載があります。
しかし、
お問い合わせはLINEにてお願いします
との記載があり、電話番号では問い合わせしないでくださいと書かれています。
販売会社に実績があるかも重要だと私は考えます。
『株式会社プラン』について検索してみましたが、
グループ創業57年の老舗企業で同じ名前の会社を見つけることはできました。
しかし、
同じ名前の企業で所在地が一致する情報は見つけることができませんでした。
そもそもですが、運営責任者所在地を調べてみたところ、
五反田のバーチャルオフィス・レンタルオフィスであることがわかりました。

引用元:https://www.office-plata.com/
米国最新ビジネスをできるだけ早く伝えたいために、
とりあえずの所在地なのかもしれません。
しかし、現状としてはバーチャルオフィス・レンタルオフィスであることは
頭に入れておきましょう。
【WAVE】第1話



引用元:https://project-wave.com/lp/thanks/
メールアドレスを登録すると、LINE@の登録を促されます。
その前に豪華プレゼントは以前にも似た案件がありました。



少し前に流行っていた気がしますが、
これからプレゼント系がまた増えてくるのかもしれません。
LINE@で紹介された第1話はこちらです。
引用元:https://project-wave.com/9999cp/
40分弱の動画です。
とにかく仮入会を促すための動画と感じました。
しかも、仮入会しないと豪華プレゼントがもらえないそうですが、
私は仮入会はしません。
実際に仮入会をして、豪華プレゼントをもらった方がいたら、
教えてもらえると助かります。
LINE@へ登録して教えてくれた方には、
私から特別な情報を提供させていただきます。
第1回講習
引用元:https://project-wave.com/rfv1/
第2回講習
引用元:https://project-wave.com/edc2/
40057人?!
今回のWAVEはネットワークビジネスで収入を得るビジネスモデルのようです。
最終講習
引用元:https://project-wave.com/wsx3/
本入会費用が一括の場合のみ最高割引価格として、
「98000円」とのことです。
無料モニター募集だったはずですよね。
LINE@の友だちからの情報通りでした。
こちらのページから確認しました。
【次世代WAVE2.0】
毎年最大3407万円を
より安定的に
より継続的に
自動生成
するそうです。
引用元:https://project-wave.com/2/fn/
代表の【ジェームス秋山】って誰?

代表者であるジェームス秋山氏についても検索してみましたが、
今回の案件に関わっていそうなジェームス秋山氏は
見つけることができませんでした。
ジェームス秋山真哉氏という
ある会社の代表取締役は見つけることできました。
ジェームス秋山真哉氏が気になる方は確認してみてください。
今回の案件のジェームス秋山氏より個人的には、気になりました。
【WAVE】まとめ
ここまで調べてみて私が
【WAVE】
を利用しますか?しませんか?と尋ねられたら、
・
・
・
利用しません!!!
- 電話の問い合わせ先が存在しているが利用できない
- 販売会社を見つけることができない
- 代表者の情報が出てこない
のが利用しない理由です。
もしあなたが本気で稼ぎたいと思っているのであれば、
私からのみ人数限定で提供している
バイナリーオプション自動売買システムを
手に入れることをおすすめしています。
少人数の募集ですので、興味がありましたら詳細を確認してみてください。
↓↓↓↓↓
日給15万を達成できるバイナリーオプション自動売買システム
今回の記事はここまでです。
別の記事もぜひ読んでみてください!
記事を最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたが自由になれる情報を提供していきますので、
これからどうぞよろしくお願いします。
よしあきLINE公式アカウントの友だち追加してくださった方に
FX自動売買ツールをお渡ししています。
プレゼント数に達した時点でお渡しできなくなりますので、
ご興味がありましたら、お早めにご連絡ください。
LINE公式アカウントの追加はこちらからお願いします!

LINE IDは「@krt1311j」 (@も入力してください。ケーアールティー1311ジェー)です。
すみません
私も当たりましたが大丈夫ですか
匿名さん
当たってもお金を振り込まなければ問題ないと思います。
家賃を滞納して参加費の98,000円を納めてしまいました。
4/26に反映されるとの事ですが、色々な記事を読んでいくうちに不安になりました。
騙された場合大型連休の間に逃げられそうです。
今のうちに手を打っておいたほうが良いでしょうか?
匿名さん
コメントありがとうございます。私としては、こちらの案件にいい話を聞かないので、早めに手を打たれたほうがいいと思います。
今日、急いで準備をしているので4月下旬には入りますとMAILが来ました。
ゴールデンウィーク前に入りますよという言葉は嘘と判明したので、週明けに返金を求めました。ゴールデンウィーク中には連絡もつかなくなり逃げられそうです。
返金に応じなかった場合は、騙されたとわかってからだと遅いので大崎警察署に連絡するつもりです。
ジェームス秋山に入会金¥98000と9999で3十万円支払いしてしまいました。
借金迄したのに取り返し出来ますか❓
ミッチーさん
返信遅くなりました。そちらの手法で取り返せるかは私にはわかりませんが、入会金を返金してもらつおつもりなら、できるだけ早く動き出したほうがいいと思います。